カルシウムとは

カルシウムのはたらきとは

私たちのカラダには、体重60kgの人で約1kgのカルシウムが存在します。

その内99%が骨や歯にあり、残りの1%が血液中や細胞の外液(リンパ液)や筋肉などの細胞にあります。

そしてこの1%のカルシウムが「生命を支える」といっても過言ではないほど、とても重要な働きをしています。

カルシウムとは
受精、いわゆる生命の誕生にカルシウムが大きく関わっています
神経の伝達にはカルシウムが欠かせません。
新しく生まれ変わる細胞の分裂にもカルシウムは欠かせません。
遺伝子の情報伝達にもカルシウムが関わっています。
白血球の免疫活動をカルシウムは支えています。
皮膚や粘膜に大いに関係しています。
筋肉の収縮に必要なカルシウムがないと、心臓は止まってしまうと いうことです。
酵素の働きを支えています。
ホルモンの分泌はカルシウムが司っています。

自分の骨を溶かしてカルシウムを補う「カルシウム・パラドックス」

上記の1%のカルシウムの働きを維持するために、99%の骨のカルシウムが使わます。
厚生労働省の国民健康栄養調査においても、現代の日本人のほとんどが「カルシウム不足」だと発表されています。

そして、骨のカルシウムの量が70%以下になると「骨粗しょう症」という病名が付きます。
骨粗しょう症でスカスカになった骨は、変形しネジレたりズレが起きたり、痛みもなく圧迫骨折を起こしたり、ちょっとしたことで転び骨折しやすくなります。

私たちのカラダは、カルシウム不足になると自分の骨を溶かし出して、カルシウムを補おうとします。
骨から溶け出したカルシウムは、カラダ中にあふれて、神経や血管などが通る穴(椎間孔・ついかんこう)に詰まったり圧迫したりして、さまざまな病気の原因となります。

 

これが「カルシウム・パラドックス」と呼ばれている症状です。

 

また、血管に沈着石灰化し、動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞・冷え・便秘などを引き起こします。
細胞に余分に入ると、正常な働きをせずに、糖尿病などあらゆる病気になる原因となります。

hone2

風化貝化石カルシウムの秘密

まずは健康相談窓口へお電話ください